薩摩焼(さつまやき)
歴史や特徴を紹介

薩摩焼は鹿児島県内で焼かれる陶磁器の総称です。種類は、竪野系、龍門司系、苗代川系等があります。中心の窯場は姶良市の龍門司窯、日置市の苗代川窯、鹿児島市の長太郎窯等です。豪華で美麗な色絵綿手の磁器、白もんがあり、大衆向けの雑器で黒もんがあります。

どんな歴史があるの?

初期の薩摩焼は、豊臣秀吉の文禄、慶長の役の時に連れて来た朝鮮人が、島津義弘に保護され発展させたという説があります。2002年には、国の伝統的工芸品に指定されています。

特徴は?

薩摩焼を説明する時に、黒もんと白もんは外せないでしょう。

白もんとはいわゆる白薩摩という陶器です。日置市の旧東市来町の美山にある苗代川窯で焼かれていました。藩主向けの御用窯で、金、赤、緑、紫、黄など秀麗、美麗な絵付が特徴の色絵錦手です。元々、苗代川焼と呼ばれていた物で、薩摩焼とは名称が違っていました。

黒もんはいわゆる黒薩摩です。白さつまとは対照的で、大衆が使用する日曜雑器として焼かれていました。使用されている土には鉄分が豊富に含まれています。その為、黒くなるのが特徴でしょう。他にも黒ヂョカと呼ばれる土瓶があります。焼酎を飲む時に使用される素朴な趣の陶器です。

他にも、京薩摩や、横浜薩摩があります。幕末から明治初期の京都で、欧米への輸出用に焼かれていました。伝統的な日本のデザインを意識した絵付けの陶器です。横浜や東京で絵付けされ、横浜港から輸出された物が横浜薩摩です。

ゆかりのある陶芸家は?

鹿児島県日置市東市来町美山(旧・苗代川)に窯元を置く、沈壽官(ちんじゅかん)が有名です。

九州・沖縄地方の陶芸・陶器
薩摩焼の他にもご紹介しております。

有田焼

佐賀県

唐津焼

佐賀県

壺屋焼

沖縄県

宮筥は「薩摩焼」をはじめとした陶器・陶磁器に特化した専門買取店です。
コレクションの整理や売却を予定しているコレクター様の「価値のわかる人の手元に渡って欲しい」というご希望を叶えられるよう励んでいます。

お問合わせ・ご相談

ご相談・お見積り無料! 買取手数料は一切ございません。
陶磁器専門バイヤーだからこそできるご納得の査定をお確かめ下さい。

事前査定・ご相談は無料 お気軽にどうぞ

お取引の流れ

ご売却をお考えの陶器・陶磁器の詳細がわからないものでもまずは、お気軽にご相談ください。

  1. STEP 壱
    01. お問い合わせ・お申し込み
    まずはお電話・メールLINEで、売却を考えているお品の内容をお伝えください。
    入手経路や内容がハッキリしている場合は、電話口でおおよその査定額をお伝えできる場合も御座います。まずは内容をお電話にてお伝えください。
  2. STEP 弐
    02. 査定方法の確定、査定のご予約
    内容に合わせて「出張」「宅配」「持込」のいずれの買取方法をご案内。
    出張買取の場合は、お客様のご希望をお聞かせ頂き、訪問日のご予約を確定致します。お時間の都合がつけば即日出張査定にお伺い致します。
    ※いずれの買取方法でも全てご予約が必要となります。
  3. STEP 参
    03. 査定・買取 現金お渡し
    お品物を一点一点拝見し、買い取り金額を提示いたします。
    内容にご納得いただけましら、即金でのお支払いとなります。
    事前にお伝えした価格があれば、傷や欠点がない限り、それをベースにさせて頂きます。
    買い取り後に、ご本人様確認書類(身分証)をご提示ください。
3つの買取方法で全国対応致します
宅配買取
全国対応・送料無料
出張買取
無料訪問・出張査定
持込買取
店頭買取・査定無料