陶器専門の宮筥では「各務周海」の作品を買取強化中です。
近代、現代の陶器工芸品だけを中心に取り扱いしてますので自信があります!
作家物の壷、花瓶、茶碗、皿、鉢、香炉、ぐい呑、徳利、湯呑、水滴、急須などはおまかせください!
各務周海の陶芸品 買取価格相場
各務周海の黄瀬戸作品は食器や酒器、茶碗などの種類、出来具合などで買取価格に違いがあり一概にいくらとは言えませんが、約3万円~25万円の買取価格が多いです。志野や鼡志野の作品もとても良いですが、やはり黄瀬戸が代表作であり人気があります。小さい作品でも、陶芸家のぐい呑は各務周海に限らず人気が高いです。
作品の底部、高台近くに掻き銘で「カ」「周」のサインがあります。
普段使いの酒器や食器は箱を無くしてしまっている方も多いです。評価は下がりますが、箱が無くても買取は可能です。
陶芸品に特化した専門家が対応致します
売却前の簡易査定で、事前に価格がわかる安心買取
出張、店頭、無料宅配買取で全国対応
豊富な販売ルート、愛好家への直取引で高評価可能
買取は初めてという方にも安心していただけるよう心がけております。
売れるかどうかわからない、価値がわからない、少量での相談も受け付けております。
所蔵リストがあるような大量の売却相談も多くの実績があり得意としております。
まずはお気軽に電話、メール・LINEでお問合せください
各務周海 作家情報
各務周海(かがみ しゅうかい)は1941年、岐阜県の恵那市に生まれました。父親は各務賢周という陶芸家です。その環境から幼い頃より陶芸に触れて生活をしていました。現代美濃陶芸界の中でその名を知らぬ者はいないと呼ばれるほど人気の陶芸家です。
幼い頃の陶芸を身近に触れることができる恵まれた環境は、各務周海の中に造形力や美術に関する探究心を芽生えさせるきっかけとなりました。1963年に駒沢大学を卒業した後、岐阜県陶磁試験場研究生過程へ進んで修了しています。そして五代加藤幸兵衛に師事して美濃焼の基礎を学びました。
1969年に独立をした後は、日々、美濃焼の研究に没頭をして新しい美濃焼の世界を確立していきます。研究によって培ったその技術力は非常に高いもので、県知事から卓越技能賞を受賞するほどとなりました。那地方で産出される原料の研究に人生を捧げているほどの研究の熱心さ。だからこそ美濃陶芸界の最先端を走り続けられたのです。
各務周海は桃山陶器の中で華と称される黄瀬戸を見事に再現しています。黄瀬戸の油揚手や胆班抜けや焦げは制作するのに高い技術が必要な陶器です。代表作は黄瀬戸茶碗。色気と気品のある作品は、高い評価を受けました。
しかし陶芸に関する実力が高いと誰もが認めながらも受賞歴はありません。各務周海が無所属だったことが影響しています。権威のある賞の受賞歴とは縁がありませんでしたが、無冠のまま陶芸を続けており多くの黄瀬戸の名品を世に送り出しました。偉大な黄瀬戸作家各務周海が残した気品と色気を漂わせるモダンな作品は現在でも多くの人々を魅了し続けています。
各務周海 略歴
1941年 | 岐阜県恵那市に生まれる。父は美濃の陶芸家、各務賢周。 |
1963年 | 駒沢大学仏教学部を卒業。 |
1966年 | 岐阜県陶磁試験場研究生課程修了。その後、68年まで幸兵衛窯で修業をする。 五代目加藤幸兵衛氏に師事。 |
1969年 | 岐阜県恵那市長島町永田に半地下式窖窯の恵那窯を築き独立。 |
1979年 | 恵那地方産出の原料の研究で、岐阜県知事より卓越技能賞を受賞。 |
2009年 | 交通事故で死亡 享年67歳 |
2010年 | 京都東山の野村美術館で回顧展開催。 他に、東京、日本橋三越、東京しぶや黒田陶苑で個展を多数開催。 |
2020年 | しぶや黒田陶苑で「コレクターのまなざし~各務周海特集」を開催 |
各務周海の他、下記の陶芸作家作品も買取強化中です。
- バーナード・リーチ
Bernard Leach - ルーシー・リー
Lucie Rie - パブロ・ピカソ(陶器)
Pablo Picasso - 青木龍山
アオキ リュウザン - 安倍安人
アベ アンジン - 荒川豊蔵
アラカワ トヨゾウ - 石井不老
イシイ フロウ - 石黒宗麿
イシグロ ムネマロ - 板谷波山
イタヤ ハザン - 今泉今右衛門
イマイズミ イマエモン - 宇田川抱青
ウダガワ ホウセイ - 江崎一生
エザキ イッセイ - 岡部嶺男
オカベ ミネオ - 小野珀子
オノ ハクコ - 角偉三郎
カド イサブロウ - 加藤卓男
カトウ タクオ - 加藤唐九郎
カトウ トウクロウ - 加藤土師萌
カトウ ハジメ - 金重素山
カネシゲ ソザン - 金重陶陽
カネシゲ トウヨウ - 上口愚朗
カミグチ グロウ - 加守田章二
カモダ ショウジ - 河井寛次郎
カワイ カンジロウ - 川喜田半泥子
カワキタ ハンデイシ - 川瀬竹春
カワセ チクシュン - 北大路魯山人
キタオウジ ロサンジン - 北出不二雄
キタデ フジオ - 清水六兵衛
キヨミズ ロクベイ - 金城次郎
キンジョウ ジロウ - 楠部彌弌
クスベ ヤイチ - 栗木達介
クリキ タツスケ - 黒田辰秋
クロダ タツアキ - 合田好道
ゴウダ ヨシミチ - 小山冨士夫
コヤマ フジオ - 近藤悠三
コンドウ ユウゾウ - 酒井田柿右衛門
サカイダ カキエモン - 十四代 酒井田柿右衛門
サカイダ カキエモン - 佐々木二六
ササキ ニロク - 島岡達三
シマオカ タツゾウ - 清水卯一
シミズ ウイチ - 鈴木治
スズキ オサム - 武内晴二郎
タケウチ セイジロウ - 田村耕一
タムラ コウイチ - 月形那比古
ツキガタ ナヒコ - 辻清明
ツジ セイメイ - 坪島土平
ツボシマ ドヘイ - 出口王仁三郎
デグチ オニサブロウ - 徳田八十吉
トクダ ヤソキチ - 富本憲吉
トミモト ケンキチ - 中里重利
ナカザト シゲトシ - 中里逢庵(十三代中里太郎右衛門)
ナカザト ホウアン(13代ナカザト タロウエモン) - 中村六郎
ナカムラ ロクロウ - 西岡小十
ニシオカ コジュウ - 浜田庄司
ハマダ ショウジ - 原清
ハラ キヨシ - 藤平伸
フジヒラ シン - 古谷道生
フルヤ ミチオ - 堀友直
ホリ トモナオ - 真鍋静良
マナベ セイリョウ - 三浦小平二
ミウラ コヘイジ - 宮川香山
ミヤガワ コウザン - 宮之原謙
ミヤノハラ ケン - 三輪休和
ミワ キュウワ - 村田陶苑
ムラタ トウエン - 八木一夫
ヤギ カズオ - 山田山庵
ヤマダ サンアン - 山田宝生
ヤマダ ホウショウ - 樂吉左衛門
ラク キチザエモン - 和太守卑良
ワダ モリヒロ
買取品目
宮筥では、作家ものの陶器・陶芸作品を専門に買取しております、
専門店ならではの豊富な知識と経験でご納得いただける買取価格をご提示致します。
スムーズなお取引のために
スムーズな査定、お取引のためにあらかじめわかる範囲で下記のポイントをお調べ下さい。
作家・作品名がわかっている場合
ご売却いただく作品の作家がわかっている場合は、わかる範囲で構いませんのでお電話で下記の情報をお伝え下さい。
1.作家名 2.作品名 3.サイズ 4.来歴
上記の情報から買取可能なものか、査定額はどのぐらいなのか?を売買実績や市場価格などから、電話でも簡単な査定をお引き受け致しております。
作家・作品名がわからない場合
作家・作品名がわからない場合は、作風と箱にある署名の一文字だけでもお知らせいただければ判断できる場合がございます。
また、作品の写真や画像を送っていただくことでスムーズな査定ができます。売るのは初めてだという方も、安心してご依頼ください。
買取の流れ
全国対応の宅配買取、関東エリアを対象とした出張買取をご用意しております。
- 宅配買取
全国対応! 送料無料! - 出張買取
関東エリアを対象にお伺い
宅配買取
-
お問合わせ・お申し込み
お電話・メールフォーム・LINEよりお問合わせ下さい。
お売りいただくお品の情報をお伝え下さい。 -
事前査定
お伝えいただいたお品の情報を元に概算のお見積りを致します。
査定額はお電話、メールのいずれかでご連絡致します。 -
商品の梱包・発送
お見積り金額にご納得頂けましたら、発送方法、必要書類等のご連絡を致します。
商品を安ボールに詰め梱包し、必要書類を同封の上、宅配便の着払いにて発送してください。送料は当社が負担いたします。 -
商品の確認・お支払い
商品到着後、内容や状態を確認します。ご連絡頂いた内容と相違がなければ、お伝えした買い取り金額をお客様の指定口座へ振込みます。その際、報告の電話またはメールを致します。
出張買取
-
お問合わせ・お申し込み
お電話・メールフォーム・LINEにてご連絡ください。
お売りいただくお品物や訪問に関するご希望などをお聞かせください。 -
日時の決定~お伺い
ご希望の日時を確認させていただきます。当日は当社の専門スタッフがご自宅もしくはお勤めの会社に出張し、迅速に査定いたします。
査定当日には「お売りになりたい品物」「身分証明書」を必ずご用意ください。 -
査定・お支払い
ご依頼品を丁寧に査定し、お見積りをご提示致します。お伝えした金額にご承諾頂けましたら、買い取り成立となります。
その場で現金でお支払い致します。
お問合わせ・ご相談無料
各務周海 作品のご売却をお考えなら当店にお任せ下さい。