陶芸品の梱包手順・ポイント
宅配買取にて陶芸作品をお送りいただく際の梱包方法をご案内致します。
輸送中の破損を防ぐために、こちらを参考に梱包をお願い致します。
事前査定を行い買取価格をご連絡致します。
発送前に金額がわかりますので、安心です。
申込前のご連絡がない場合はお荷物はお受けできませんのでご了承ください。
まずは、お電話・メール・LINE等でお問合せください。
- 梱包材を用意
- 梱包のポイントはできるだけ中身が動かないように梱包することが大切です。段ボールは小さすぎると緩衝材が入らないため少しゆとりのあるものを用意します。ただし、大きすぎると中に緩衝材を大量に入れなくてはなりません。
梱包に使う新聞紙やプチプチ等の緩衝材がない場合はフリーペーパーやタオル等を上手く使いましょう。 - 緩衝材で包む
- ・共箱に入ってるお品
品物を薄紙やエアキャップ(プチプチ)で包み、上下左右にもエアキャップ等の緩衝材を入れ中で動かない様に固定されている状態にします。
さらに箱の外側もエアキャップで包むと良いです。
・箱がないお品
薄紙や包紙、エアキャップを厚めに何周か巻きます。しっかりと多めに包みふわふわするくらいがポイントです。
例の写真の様なカップ&ソーサーの場合はカップとソーサーを分けて梱包します。物同士が直接ぶつからない様にします。 - ダンボールに詰める
- 段ボールの底にたっぷりと新聞紙等の緩衝材を敷き詰めます。上下の揺れや衝撃をやわらげます。
品物同士がぶつからない様に段ボールに入れ、隙間に新聞紙等の緩衝材を入れます。お皿はなるべく立てて梱包します。
箱の中で動かない様にします。 - 身分証明書のコピーと振込先情報を同梱
- 上部にも新聞紙や緩衝材を一番上までしっかり入れます。
身分証明書のコピーと、ご希望の振込先情報を記載し同梱お願い致します。
買取時に必要な書類 - 発送
- 蓋をしめてダンボールを揺らしてみて品物が動かないか確認します。
ワレモノシール、着払伝票を記載し貼って完成です!
運送会社に指定はございませんが、ゆうパック、ヤマト宅急便がおすすめです。発送先〒320-0064
栃木県宇都宮市西ノ宮1-18-20(株)ニコロ美術
買い取り時に必要な書類
- お名前
- 住所
- 電話番号
- 振込先の用紙(メモ程度で構いません)
- 身分証明書のコピー(免許証・保険証・パスポートなど)
※古物営業法により、提示が義務付けられています。
※後に買取契約書を郵送致します。
返信用封筒を同封しておりますので、ご記入の上、返送をお願い致します。