常滑焼(とこなめやき)
歴史や特徴を紹介

愛知県常滑市を中心とした周辺を含む知多半島内で焼かれる陶器が常滑焼です。日本六古窯の一つです。常滑焼は原料に含まれた鉄分を赤く発色させています。土肌を活かした物や、釉薬を施した製品があります。

どんな歴史があるの?

平安時代末期、猿投窯南部の灰釉陶窯が南下して、知多半島古窯跡群が形成されました。それが母体となっています。灰釉陶器の伝統には無かった、大型の甕、新しく壷を主な器種として作成し、瓷器系中世陶器の主要生産地となりました。中世の常滑焼の窯跡は、1,000基以上、あるいは、数千基に及ぶと言われています。ただ、実数は不明となっています。平安時代の末期の常滑焼は素朴でありながら、王朝文化の名残があり実に優美です。鎌倉時代には素朴で力強さを感じさせる壺や甕が造られました。平安時代末期以来、太平洋沿岸で流通していました。そして鎌倉時代になると流通圏が拡されたのです。

特徴は?

瀬戸内地方の広島県福山市にある草戸千軒町遺跡では、鎌倉時代の常滑焼が数多く出土しています。室町、安土桃山時代には、茶の湯や生花の為の用品が多く作られました。江戸時代の中期になるとカメになり、江戸時代には茶の湯や生花だけでは無く、暮らしの器も多く造られ始めました。明治には、土管、洗面器、便器等、タイル、植木鉢等も作成されるようになりました。

ゆかりのある陶芸家は?

三代山田常山は重要無形文化財(人間国宝)に指定されてます。

北陸・東海地方の陶芸・陶器
常滑焼の他にもご紹介しております。

織部焼

岐阜県

黄瀬戸・瀬戸黒

愛知県

九谷焼

石川県

志野焼

岐阜県

宮筥は「常滑焼」をはじめとした陶器・陶磁器に特化した専門買取店です。
花器や茶碗、湯呑、茶器、皿などの整理や売却を予定しているコレクター様の「価値のわかる人の手元に渡って欲しい」というご希望を叶えられるよう励んでいます。

お問合わせ・ご相談

ご相談・お見積り無料! 買取手数料は一切ございません。
陶磁器専門バイヤーだからこそできるご納得の査定をお確かめ下さい。

事前査定・ご相談は無料 お気軽にどうぞ

お取引の流れ

ご売却をお考えの陶器・陶磁器の詳細がわからないものでもまずは、お気軽にご相談ください。

  1. STEP 壱
    01. お問い合わせ・お申し込み
    まずはお電話・メールLINEで、売却を考えているお品の内容をお伝えください。
    入手経路や内容がハッキリしている場合は、電話口でおおよその査定額をお伝えできる場合も御座います。まずは内容をお電話にてお伝えください。
  2. STEP 弐
    02. 査定方法の確定、査定のご予約
    内容に合わせて「出張」「宅配」「持込」のいずれの買取方法をご案内。
    出張買取の場合は、お客様のご希望をお聞かせ頂き、訪問日のご予約を確定致します。お時間の都合がつけば即日出張査定にお伺い致します。
    ※いずれの買取方法でも全てご予約が必要となります。
  3. STEP 参
    03. 査定・買取 現金お渡し
    お品物を一点一点拝見し、買い取り金額を提示いたします。
    内容にご納得いただけましら、即金でのお支払いとなります。
    事前にお伝えした価格があれば、傷や欠点がない限り、それをベースにさせて頂きます。
    買い取り後に、ご本人様確認書類(身分証)をご提示ください。
3つの買取方法で全国対応致します
宅配買取
全国対応・送料無料
出張買取
無料訪問・出張査定
持込買取
店頭買取・査定無料